味香りメイン

さぬきオリーブ酵母清酒の
味と香り

color

蔵元の念願であった、オールさぬきのお酒。

ぶどうを思わせる、果実様な上品な香り

やわらかな口当たりと抑揚のある旨味。

みずみずしくフレッシュで、軽快な酸とキレ味が特徴。​

 

蔵元のお酒

color
川鶴
Setouchi KAWATSURU 純米吟醸オリーブ

Setouchi KAWATSURU
純米吟醸さぬきオリーブ酵母仕込み

color

ぶどうを思わせる
果実様の上品な香り
やわらかな口当たりと
抑揚のある旨味。
みずみずしくフレッシュで
軽快な酸とキレ味が特徴。

酒質純米吟醸
アルコール度数14度
日本酒度 
精米歩合55%
使用酵母さぬきオリーブ酵母
酸度 
アミノ酸 
使用米名称・産地オオセト・香川県産
使用米麹名称・産地オオセト・香川県産

 

川鶴
金陵
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸


金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸

color

従来の日本酒と比較して、
甘酸っぱくさわやかな、
トロピカルな印象です。
フルーティーなー果実香は、
風光明媚な瀬戸内をイメージ
させてくれます。

酒質純米吟醸
アルコール度数15~16度
日本酒度 
精米歩合58%
使用酵母さぬきオリーブ酵母
酸度 
アミノ酸 
使用米名称・産地

さぬきよいまい
・香川県産

使用米麹名称・産地さぬきよいまい
・香川県産

 

金陵
綾菊
綾菊さぬきオリーブ純米酒


綾菊 さぬきオリーブ純米酒

color

青いフレッシュな果実の香り、
パッションフルーツやライチなどの
トロピカルフルーツをイメージさせる
キリッとした酸と、すっきりとした
味わいが特徴です。

酒質純米酒
アルコール度数15度
日本酒度-1
精米歩合60%
使用酵母さぬきオリーブ酵母
酸度 
アミノ酸 
使用米名称・産地

オオセト・香川県産

使用米麹名称・産地オオセト・香川県産
綾菊
小豆島
小豆島オリーブの実のなる頃


小豆島にオリーブの実のなるころ…

color

搾った後
すぐに瓶に詰めて−5℃で保存。
フレッシュでぽってりとした
甘口の純米酒。
オリーブ牛などお肉に
合わせてお召し上がりください。

酒質純米酒
アルコール度数15度
日本酒度-13
精米歩合60%
使用酵母さぬきオリーブ酵母
酸度1.85
アミノ酸1.1
使用米名称・産地

オオセト
・小豆島中山千枚田産

使用米麹名称

・産地

オオセト
・小豆島中山千枚田産
小豆島

味香り戦略研究所様に分析を依頼しました

color
color

川鶴酒造

Setouchi KAWATSURU
純米吟醸さぬきオリーブ酵母仕込み

Setouchi KAWATSURU 純米吟醸オリーブ
川鶴

深みと酸味があり、
軽いボディ感が特徴的で、最も白ワインに近い可能性がある

香りは比較的穏やかで、
軽いラムネのような爽やかで
フルーティな香りがほのかにあり、
爽やかな酸と
ややライトな甘さが食事等にも合わせやすいと考えられる。

color

西野金陵


金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸

金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸
金陵

酸味が強く、濃醇な糖酸バランスであり、
さらにスッキリしたうま味の後味であるため、ジューシーで
キレのある後口であると考えられる。

洋梨、トロピカルフルーツ、綿菓子、グリーン、
シングルコニャックなどを思わせる華やかな香気で、
味はしっかりした濃醇な糖酸バランスを感じつつ、
スッキリとした後味である。

color

綾菊酒造


綾菊 さぬきオリーブ純米酒

綾菊さぬきオリーブ純米酒
綾菊

もともと複雑さの少ない澄んだクリアな
飲み口がさらに特徴的な酸味でスッキリとした飲み口と
キレの良い後味になっていると考えられる。

バナナ、ラムネ、ミックスジュースのような
爽やかな香りで、そのにおいの印象と雑味のない甘酸っぱさが
ジューシーに感じさせると考えられる。
また後味も少ないことから切れが良く飲みやすいことが予想される。

color

小豆島酒造


小豆島にオリーブの実のなるころ…

小豆島オリーブの実のなる頃
小豆島

うま味と甘味が特徴的で、重厚なうまくちとなっており、
しっかりとしたボディ感とうま味の余韻が楽しめると考えられる。

嫌味のないパイナップル、綿菓子、軽いはちみつの香りを感じ、
特徴的な甘めで優しいうま味を感じる事ができる。

テイスティング・ヒアリング

color

日本
Japan

松崎

松崎 晴雄 氏
日本酒輸出協会会長
歴史をひもとき、日本酒の魅力を世界へ伝える日本酒界のマエストロ。各県の清酒鑑評会審査委員や、長野県や佐賀県の原産地呼称管理委員会官能審査員を務めるほか、「全米日本酒歓評会」「International Sake Challenge」などの国際的なコンペティションの審査員を担当。「日本酒ガイドブック」(柴田書店)など著書も多数。

スカットや青いメロン、柑橘類などを思わせる爽やかな香りがある。軽快な酸味とともに少し苦味が効いて、隠し味的に全体をまとめている。オリーブをイメージさせるオイリーな感触もあり、味に厚みを持たせている点もユニーク。飲み方やペアリングの可能性を広げる、“新感覚の日本酒”だ。

I 氏

イタリア北部は辛口のお酒、南部は暖かく、このお酒は南部のシーフードなどに合いそう。
食事合わせて甘いお酒を飲む習慣がなく、食前酒によいかもしれない。
イタリア本場のお料理というよりは現地日本人シェフがつくるイタリア料理と相性が良いと思う。

柴田屋酒店様による
国内テイスティング・ヒアリング調査

color
Setouchi KAWATSURU 純米吟醸オリーブ

川鶴酒造

Setouchi KAWATSURU
純米吟醸さぬきオリーブ酵母仕込み

************************************************************************

color
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸

西野金陵


金陵 瀬戸内オリーブ純米吟醸

************************************************************************

color
綾菊さぬきオリーブ純米酒

綾菊酒造


綾菊 さぬきオリーブ純米酒

************************************************************************

color
小豆島オリーブの実のなる頃

小豆島酒造


小豆島にオリーブの実のなるころ…

************************************************************************

外国の飲食店・ディストリビューター様等に調査しました

color

イタリア
Italy

A様

高級フュージョン系レストラン

オーナーシェフは日、伊、仏で修行経験あり(和食会席のスペシャリスト)顧客には有名人も多く、ディナーの客単価は150ユーロ以上

伝統的な日本酒の味わい
若干個性に乏しいが、冷やして飲んでみると果実の風味が引き立つ
フレッシュな味わい

青い果実と、米の風味が特徴
懐かしい、伝統的な日本酒の味がする
桃の花の香りがする(味わいもピーチっぽい)
はじめの一口目と、ふた口目とで味の変化がある
とてもわかりやすい味で、日本酒の初心者にも向いている

爽やかでおいしい日本酒
ニュージーランド産の白ワインに似た風味
アルコール分や雑味を感じさせず、とても飲みやすい
葡萄のような香りがあり、ワインを飲み慣れている人に最適

女性的な味わいを感じる(アルコールがまろやかな感じ)はじめて飲んだ独特の風味で、大変面白い
最初に感じるのはジューシーさと甘み
一口目は柔らかく、後に口の中で日本酒であることを感じさせる口の中で酒が回る感じ

B様

寿司および日本の家庭料理を提供

在ミラノ30年の日本人シェフが経営(顧客の9割がイタリア人)客単価はディナーで50ユーロ程度、日本酒はシェフのこだわりと地縁もあり、「八海山」を提供している

味は悪くない
少し青臭さを感じるが、それがフレッシュさと結びついている
女性に受けそうな味

スポーティな味わい
標準的な日本酒よりはレベルが高い

日本酒らしくない不思議な味
「米でつくったワイン」という印象
引っかかりがなく、とても飲みやすい
普段ワインを飲んでいる層がスムーズに移行できる

とても美味しい
弊店で提供している「八海山」と似たところもあるが、日本酒に詳しくない人だと「月桂冠」みたいに感じるかも知れない
味に力強さがある
熱燗にするとイースト菌の香りがする(とても個性的)

C様

世界各国の酒のディストリビューター

ソムリエとしての資格ももっている

日本酒も輸入しており、日本の酒蔵を訪問した経験もある

軽くて柔らかな風味
とても飲みやすい
日本酒の入門に最適

とてもいい香り
最初は酸味を感じないが、その後で少しずつ感じられる
とても飲みやすい
とても繊細な風味

香りが高い
レモンと柑橘の風味が感じられる
軽やかな印象
酸味については許容範囲内
時間が経つとまろやかな甘みを感じるようになる
トロピカルな風味

日本ではウケるかも知れない

D様

自然派ワインを中心としたワインショップ(日本酒も販売)

共同経営者は日本人女性で、日本酒にも理解が深い

顧客のほとんどはイタリア人

香りはフルーティ
意外としっかりした飲み心地
アルコール分が少し強く感じられる

個性的な風味
一口目にインパクトがある
最初に生臭さ(いい意味で)を感じるが、ふた口目にはそれが抜けて、フルーティな味わいがでてくる
青りんごのような酸味がある
キャラが立っている上、すっきりしている

キャラが立っている
今回試飲した中ではもっともオリーブらしさを感じる
苦味がかった酸味を感じる
アルコール分を感じるが、香りはデリケート

日本酒の特徴をよく捉えている
クセがないが、甘さを感じる
最初は甘みを感じるが、そのあとで香りが引き立つ

E様

イタリア国内でワインの魅力を広げるために活動している団体、試飲の担当者はソムリエを養成する教員資格をもつ人物、前職はパナソニックで、日本滞在歴もあり、日本酒をよく理解している

とても美味しい
フレッシュな風味
日本酒の入門に最適

少し複雑な風味
デリケートさを感じる
米の風味もある
香りが高い
低めの温度で飲むのがベスト

香りがとてもデリケート
白ワインの発酵臭と似ている
個性的な味わい

とても美味しい
弊店で提供している「八海山」と似たところもあるが、日本酒に詳しくない人だと「月桂冠」みたいに感じるかも知れない
味に力強さがある
熱燗にするとイースト菌の香りがする(とても個性的)

F様

日本酒専門の輸入、ディストリビューター、主な顧客は現地日本料理店と小売店

イタリアにも輸入している、

 

フルーティな辛口
ヨーグルトの酵母ののような香りがする
最初はふくよかさを感じるが、後口は少し期待はずれ(バランスが悪い)
全体として厚みがある

軽くてきれい
酸味が強い(柑橘系の酸味)
マスカットの香りがする

重厚さを感じる
バランスがとてもいい
イタリアで受けそうな味

この中では最も甘口で、オリーブっぽさも味で感じられる
どっしりとしていて、渋みがある
冷やして飲んだときに渋みと苦味が強調される
日本人にはウケがいいかも知れない

G様

伝統的な和食レストラン

現地駐在員の比率が高い(中-高級店)

接待客を中心に日本通のイタリア人顧客も多い

酸味が爽やか
程よい酸味

他の商品と比べてオリーブの香りを感じる (オリーブの酵母であると意識して飲んだ場合)
酸味は強くない
まろやかで、日本酒感がある

コク、甘み、酸味もあってバランスが良い
味もよく、美味しい日本酒
料理と合わせなくても、メインとして飲むのにも適している

すごく珍しい
かすかな花の香りのワインのよう
個性的で面白いお酒
冷やしたほうが良い、ぬるいとアルコールがきつく感じる

H様

創業1977年の老舗寿司店

当初は日本人顧客がほとんどだったが、いまは9割がイタリア人、店頭では日本食品や日本酒も購入できる

オリーブの実の味を感じる
デリケートで軽い
味は良いが、飲んだあとに少し苦味が口に残る感じ

柔らかい味
酸味はだんだんと感じてくる
米自体の味はあまり感じない
フルーティーで甘い梨のような香り
かすかに穀物の香りもする

主張のある味で、印象深い
香りは良いが、オリーブの味はあまり感じない
ハーブのような青い味と若干の粘りを感じる

アルコールを少し感じるが、甘くフルーティーな香り
オリーブの渋みを少しだけ感じる
若草のような味

I様

2002年に創業した和食店

寿司や天ぷら、照り焼きが主力メニュー

手作りの和菓子も提供

 

スッキリとした飲みやすい味だが、オリーブの風味は感じない
味は飲み慣れた日本酒に似ている

オリーブの風味を少し感じる
他より酸味を強く感じる
独特の含み(苦味?)を感じる
普通の日本酒に近い味

酸味が少しあり、オリーブの風味を感じる
今までの日本酒とは少し違う味

まろやかで飲みやすい
香りは弱くあまり癖がない
フルーティーで甘く、後味が良い

J様

寿司のほか、うどんや天ぷらも提供する家庭的な日本料理店

顧客の8割超はイタリア人

客単価はアラカルトで30ユーロからと比較的安価

フルーティーで香りも味も良い
飲みやすい
若干の甘い香りと森林のような香りもする

日本酒らしい味がする
飲みやすそう
若干の青い香りがする
日本酒が好きなイタリア人に好まれそう
気軽に飲める味

若干の甘みを感じるが、白ワインの辛口に近い味
ほんのりとフルーティーな香り

飲みやすい
甘くて濃い味だが、バランスは良い
飲んだあとに口の中に甘さが残る

K様

スタンダードな和食を提供する老舗

しゃぶしゃぶのような他店にはないメニューも提供

現地駐在員の利用比率が高い

 

好みが別れる味
日本酒が好きな人は好きそう
日本酒らしい味と香り
香りが他より強く、アルコールを少し感じる

スッキリした味でちょっと辛口
きれがよく、美味しい

コクがある
四種類の中では、ちょうど中間の香り
甘みと少し酸味を感じる
舌にピリッと残る苦味
オリーブの特徴はあまり感じない

すっきりとした味
オリーブの味はあまり感じない
日本酒の味が九割方を占める
美味しい
イタリア人の味覚からすると少し甘いが、上品で飲みやすい味

L様

1989年創業の老舗和食店

当初は日本人の顧客が多かったが、現在はイタリア人の比率が圧倒的ディナーの客単価は50ユーロ程度だが、ランチは15ユーロから

オリーブの苦味を感じる
飲みやすい
イタリア人にわかりやすい味(はっきりしている味)

フルーティーでほんのり甘い
舌に残る酸味を感じる
香りはやや強い

オリーブはあまり感じない
味わいながら飲むタイプの日本酒

オリーブの葉のような香り
アルコールを少し強く感じるが、飲みやすい
舌に残る酸味がある

M様

イタリア人がオーナーのフュージョン系レストラン

メニューには刺し身や季節の野菜をベースとしたヘルシーなものが多い、客単価はディナーで60-80ユーロ

オリーブの香りはあまり感じない
酸味はあるが、すっきりとして冷やすと美味しい
ワインと同じような感覚で飲める

オリーブの香り、味をほんの少し感じる
KAWATSURUより、こちらの方が、日本酒の味を感じる

甘い、良い香り
バランスが良く、飲みやすい
アルコールが口に絡む印象はない

花のような爽やかな香り
飲んだとき、アルコールが香りと一緒に舌に感じられる
甘さがあるが、少し苦味もある

N様

ミラノの運河地区に位置するファッショナブルなフードバー

焼酎をベースとしたカクテルも提供

フルーティーで繊細な香り
オリーブの香りは弱いかつシンプル
弱甘酸味がある

フルーティーでフレッシュ
色は薄く、若いお酒のよう
香りは甘く、オリーブはあまり感じない
酸味が強い
少し苦味もある

ハーブのような爽やかな香り
綾菊に比べ、アルコール臭が少ない
香りはきつくない
度数の割に体がカッと熱くなる感じ

酸味が強いが繊細な味
匂いは強くない
他と違うタイプ
口の中に絡みつくような感じ
オリーブの風味がよくわかる

O様

ミラノを代表する著名人やファッション関係者が訪れるバー

オーナーは日本の酒蔵を訪問した経験がある

焼酎をベースとしたカクテルも提供

味も香りもとてもクリーンでシンプル

ハーブのような緑臭を強く感じる
飲みやすく、料理を邪魔しないので、食事に合う

プロセッコを思わせるようなすっきりとした感じで、エキストラドライ
フレッシュで洋ナシやリンゴのような果実臭を強く感じる
キリっとした酸味を強く感じるが、口の中でまろやかに広がりとても面白い風味

甘くて果実臭があり、心地よく品のある飲み口
蒸留酒のような、アルコールを強く感じ、どっしりと重い

color

シンガポール
Singapore

A様

すっきりと飲みやすい

すっきり
飲みやすく一般的な味

フルーティ
酸味がある
最後に後味が残る

重さを感じる
フルーティさは感じられない
ガツンとした後味

B様

一般的な味

普通
特別なアロマは感じない

興味深い
やや酸味が強い
(冷やしてから再度試飲)冷やすことによって酸味が抑えられまろやかになるのではないかと思う。
後味が強く残る

興味深い
普通の原酒より強くなく飲みやすい
フルーティ
冷たく冷やして飲みたい

C様

興味深い
普通の原酒より強くなく飲みやすい
フルーティ
冷たく冷やして飲みたい

ドライで飲みやすい
最初は割と印象のないシンプルな味だが後からドライさを感じる

甘さと酸味を感じる
飲むほどに酸味を感じる

割と普通の日本酒の味
甘みを感じる
アロマが良い
冷やして飲むのが良い

D様

バランス良く飲みやすい

酸味が強い

食前、食中にも適している
個性はあまり強くない

飲みやすい
スムーズな口当たり

E様

乳酸ぽい味を感じる
この4種の中で1番日本酒ぽい
アルコール度14%だけど1番アルコール味を感じる(辛口に感じる)

酸度が高い(酸っぱいのではなく+1.8位の酸度ACIDITYを感じる
単体ではやや飲みにくさあり
フルーティさもある
静岡の磯自慢に似ている

とてもワイン風
白ワインのソーヴィニヨンブラン的な風味
飲んだ後のビターさが大人の味っぽい

先に酸味を感じる
米くささなく旨みがありとても美味しい

F様

特徴なし

特徴なし

マスカットのようなフルーティな味で飲みやすい
冷やした方が美味しい

古いオーソドックスな昔の日本酒の味
冷やした方が味がすっきりする

G様

シトラス系の酸味
後味に残り香を感じる

とてもドライ
フレーバーはあまり感じず
酸味とスパイシーさがあるので辛口好みの人向き

ややラフなテイスト
少し軽い酸味を感じる
ちょうど良い辛み

個人的に好きな味
甘過ぎず軽めなテイスト
リフレッシング
清々しい飲み口
洗練された味

H様

かなりマイルドな日本酒
春秋のお客様向きではないがお酒初心者には飲みやすいと思う
春秋のお客様はもっと味の凝縮したお酒やフルーティなものが好まれる

やや辛口
冷やして飲む方が旨味を感じる

マイルドな甘さを感じる
あと味にやや酸味がある

後味がややスパイシーさを感じる
室温で美味しいと思う

I様

軽やか
冷やした方が美味しい
4つの中ではパンチがなく香りが薄く、甘みがなく感じるが本来の日本酒としては優秀な味だと思う
奇を衒わず素直に作ったお酒でキレがある

米感あり
常温で美味しい
冷やすより常温の方が日本酒の美味しさを感じる
所謂わかりやすい日本酒の味

面白い、良い
最初に口に入れた時やや甘味を感じ、その後に追いかけてくる程良い酸味。
冷やして美味しさが増す。ジューシーで葡萄っぽい凝縮感を感じる。 甘みと酸味のバランスが良く酸が特徴的
自信持って売れるお酒だと言える。

冷やした方が断然美味しい (冷やすことによって酸が出て旨味を感じる)
お酒独特さなくフルーツ感があり美味しい
原酒にしてはアルコール由来の強さは感じられず奥行きのある美味しさ

J様

酸味がある
ワイン風
カラフルな感じがある

やや苦味
食材の味を壊さない日本酒らしさ

まろやか
飲みやすい
味がカラフル

良い風味で香りも良い
口の中での独特な広がりがありフルーティ
日本酒と焼酎の中間的な味

K様

とても軽い
甘さとあと味にスパイス感
飲みやすい

甘さと酸味があるが金陵よりは酸味は薄い

甘さと酸味があり、泡はないが印象としてシャンパンのよう

スムーズで飲みやすい
甘さもあるがあと味にスパイス感

L様

ジャックフルーツを思わせる、やや強めの香り。香りから連想される南国系フルーツの様な風味。

ライチを感じるアロマ。すっとした好ましい酸味。やわらかい甘み。お米由来の風味。

いちご、ライチの様な甘酸っぱい香り。やや甘みが強い

マスカットの様なさわやかな香りとバージンオリーブオイルのニュアンス。 旨味、甘み、酸味のバランスが良い。